Show newer

今日はちょっと時間出来たので、OSCの準備してたら

あー、改行いれてやんないとか
なかなかMSX単体でAPI叩くのもめんどい

ほんと、気を付けないとなあー。

そうね。
バカほど賢いフリしたがるからね。

MSXをラップトップだ!!!と言い張ってリュックに入れてた友人、元気かな

Now Browsing:
プログラマーを30年間やってきた経験から学んだことまとめ
gigazine.net/news/20190621-thi

ためになるプログラマー向け記事。ためになる。

量子コンピュータの画像はなかったけど夕貴コンピュータならあった。

【OSC2017京都】PC-6001×LUNA Dual PSG演奏デモ(試聴用) (6:36) nico.ms/sm31979305 #sm31979305
過去の栄光にすがっている

PC-8031-2W のマニュアルには「このページを切り取ってドライブに貼っておきましょう」という説明とともに
「ディスクは急に止まれない、取り出す前に必ず REMOVE を!」
と大きな文字で書いてあるページがあった(老害の向こう側)

解説すると、大昔の PC-8001 の N-BASIC disk version では
・MOUNT コマンドを実行するとディスク上の FAT を RAM に読み込む
・その後に LOAD や SAVE が可能になる
・REMOVE コマンドを実行すると RAM の FAT がディスクに書かれる
という動作仕様だったので、REMOVE せずにディスクを取り出すと FAT が書かれずディスクが論理的にぶっ壊れるというお話

N88-BASIC disk version では FAT の読み書きが各アクセス毎に自動で行われるようになったのですが、 OPEN / CLOSE 文を使うと CLOSE 時に FAT が書かれるので、油断して OPEN中にフロッピーを入れ替えてしまい FAT をふっ飛ばしてしまったという事故が発生する(そうして壊してしまったフロッピーを復旧させようと思いつつ30年が経過)

Show older
レトロ丼

レトロPC、レトロゲームなどのネタを主に取り上げますが、楽しければなんでもいいです! 人が集まる場所なので当たり前ですが、相手に対する配慮だけはいつでも大切にしましょう!